2017年5月5日

1日雨だった昨日とは打って変わって快晴。
うれしい。

公衆トイレのレベルが高い。
トイレットペーパーが付いているのはもちろん、水、せっけん、温風が自動の洗面所付き。
全然観光地でもない、小さな町の公衆トイレなのに。
さすが金持ちの国スイス。

寿司レストランのメニューが表に出ていたので値段チェック。
2貫1皿で10スイスフラン前後(約1140円)くらい。
日本の回転寿司の約10倍の値段。
よくこの価格設定にしたな。

出発。
いやー、晴れてくれて良かった。

酪農大国なだけあって、牧場、農場が広がる。

スイスは新しい家が多いなと思った。
フランスではこんな新しい家ほとんど見なかった。

石造りの古い家が多いフランスと違い、スイスでは木造建物が目に付く。
木造は耐久力が高くないから、新しい家が多いってことなんだろうか。

石造りの家だと劣化することがなく、またこの辺りは地震も無いので、フランスには築何百年っていう建物がたくさんあった。

wifi接続のために入ったカフェのコーヒーが3.8スイスフラン(約430円)。
ポルトガルでは1ユーロ以下、フランスでも2ユーロ以下でコーヒーが飲めたので、それと比べると高くなった。でも日本と比べたら同じくらい。なんで日本ってあんなにコーヒーが高いんでしょう。

菜の花の香りに日本を思い出す。
春ですね。

サイクリングルートを発見。
今日の目的地は34km先のビールと言う町。
「Beer」ではなく「Biel」。

スペインで、
1日だけ一緒に走ったカップルサイクリストがビールに住んでいて、「スイスに来るんだったらウチにおいでよ」と言われていたのです。

夕方、ビールに到着。

合流してお家にお邪魔する。

窓からの景色。
彼らの住むアパートは旧市街のど真ん中にある。
こんないいところで泊まらせてもらうのって初めてかも。


毎月第一金曜日は旧市街でお祭りがあるらしい。
にほんブログ村世界一周ブログランキングに参加しています。
上のバナーをクリックすると投票されます。
良ければ1日1回クリックをお願いします。
- 関連記事
-