2017年9月11日

今日もマイナスにはならなかったものの、冷え込む朝。

Homperの町を出たところから。
100kmくらい手前から未舗装路を走ってる。

今日は割と大きめの町までの予定。
目的地は110km先のトソンツェンゲルという町。
この町からまた舗装路になるはず。

家畜を見かける時って大体は周りに人はいないんですが、ちゃんと家に戻ってくるように教育されているのかな。

モンゴルって意外と平坦区間が少ない。
そんな急な坂も無い代わりに、緩やかなアップダウンが続く。

ゲル。

お昼休憩をする日陰が無く、ちょっとお邪魔させてもらいました。
ゲルってどのくらいでバラせるものなんだろうとふと思った。

今日は砂浜のように砂が深い場所が多くて、度々自転車を押す場面もある。
そしてこういう地面が緩い場所には、たいてい路面に洗濯板状のウネウネができる。これがめっちゃうっとうしい。

砂にタイヤを取られてこけた時に、割とやっかいなパーツが壊れるし。
ほんまムカつく。


東に進むにつれ、だんだん草原が青々としてきた。

夕方、
Homperから75kmくらい進んだところの交差点にちょっとした補給ポイントがあった。
路面状況が悪くて思いのほか進まず、今日は目的の町までは行けなさそう。ここで軽くご飯を食べて補給をして、出発。
今日はトソンツェンゲルの町にできるだけ近づいて終わっておく。

相変わらず砂が深くてまともに走れない。
勘弁してほしい。

一応道路から見えないところまで来て、キャンプ。
- 関連記事
-