※日本人学校…海外に住む日本人向けの学校。教材も先生も日本からやってくるので,日本と同じような教育が受けられる。世界各地に意外とたくさんある。
パナマシティ滞在中に,偶然であった日本人の方の紹介で日本人学校を見学させてもらえることになりました。今は夏休み中なのだが,子どもたちは自習をしに学校にやってきているらしい。今日は子どもとの交流はほとんどなく,学校内を見学させてもらっただけ。


黒板の上に日本とパナマの国旗。

教室の掲示スペースにもしものときのスペイン語があったのがちょっとおもしろかった。
僕も勉強になる。

常夏のパナマでは1年中,週1回のペースでプールの授業を行っているらしい。
治安の悪いパナマでは子どもは外で遊びにくいので,どうしても運動不足になりがちで,そういう事情からも体育の授業を多めに行っているとか。お母さんにしてみれば,子どもが家でゲームばかりしているのは止めさせたいけれど,外に遊びに行けとも言いにくいっていう葛藤みたいなのがあるらしい。

廊下に掲示していた,1年間に行われる行事を紹介する写真。
左上の写真は子どもがランドセルを頭に抱えてうずくまっている。
地震の避難訓練の写真かと思って先生に尋ねると,バスジャックにあったときの訓練でした(笑)


メキシコで行った日本人学校でもそうだったけれど,ここも小一から英語とスペイン語の授業があるらしい。
- 関連記事
-
管理人のみ閲覧できます